ソリストライフ~すてきな50代を迎えるために

日々断捨離と○活に励んでいます

箱の仕切りをやめてみる

メディアに出る片付け上手な人の家には、

よくお揃いの箱がずらりと

並んでる場合があります。

引き出し開けても箱、箱、箱。

私もかつてはそういうのに憧れて

無印の引き出しやカゴを買いまくりました。

 

というか、引越し族だったので

どんな間取りでも対応できるオープンラックを

使う関係上、そうなった訳ですが。

 

50才を前に本気の断捨離に目覚めると、

箱がずらっと並んでいるのさえ

息苦しく感じるようになりました。

やましたひでこさんがテレビで

そうおっしゃいますが、

今なら共感できます。

 

今まで細々したものはケースで仕切って

入れていましたが、

徐々にとっぱらっています。

文房具を入れるケースがあり、

引き出しの中を仕切っていましたが

やめてみました。

f:id:soliste_taka:20211214092958j:image

我が家は右利きと左利きが半々なので、

ハサミがこうなります。

使いやすくなったので、他の引き出しも

やってみました。

ある引き出しを開けた時、

娘が歓声をあげました。

こういうのが欲しかった〜、と。

それがこちら。

f:id:soliste_taka:20211210195916j:image

キャラものの付箋を重ねずに

並べたので、取りやすくなりました。

子供が付箋をどんどん使うようになり

助かってます。

 

よく家族の意見を聞く、と言いますが

家族は収納なんかに興味ありません。

使えればいいわけで、改善する気持ちはない。

でもいざ使いやすく変化してみると、

自然と希望が出てくるのですね。

ああいしたい、こうしたいと言うようになりました。

 

仕切りがあると、取り出しにくくなる。

やめてみて初めて気づきました。

やました方式の、「そのままで・重ねず・並べる」

というのが子供からお年寄りまで使いやすい、

ユニバーサルデザインだと思います。