ソリストライフ~すてきな50代を迎えるために

日々断捨離と○活に励んでいます

本を9000冊➔900冊に!

・・・もちろん1回の断捨離でしたわけでなく、10年かけてここまできました。

幼少の頃から本の虫のわたくし、子供時代の夢は本に囲まれた部屋で暮らすこと。

大人になって、やっと自分の夢が実現できるようになったのです。

幸い夫も本が好きで、二人で本を好きなだけ買い集めました。

本棚を置く場所がなくなると、引越しをして。

家じゅうの壁という壁に本棚があり、入りきらない本は押入れの中へ。

結婚して10年で、だいたい9000冊の本がありました。

 

めざせ1万冊(笑)で買い続けていた私ですが、

昨年は怒濤の本の断捨離を決行。

通帳を見ると、ほぼ毎月ブックオフ(宅本便)からの入金がありました。

大きな本棚がたくさんあったのですが、1つ粗大ごみに出した時の爽快感!

家族みんなでこれを味わい、勢いがつきました。

多い時は月2回粗大ごみを出したので、粗大ごみセンターの受付の人に覚えられました。

断捨離あるある、ですね。

 

リフォームの際、ライブラリースペースを作ったのですが、こんな感じです。

f:id:soliste_taka:20210216092229j:plain

(ちょっとぼかしが強すぎました)

引越し直後は、奥に本棚を2つ並べていました。

が、ふと思い立ち、とりあえず本棚1つを断捨離して、

壁の真ん中に1つだけ棚を置くことにしました。

中身の断捨離が追い付いてなくて、ちょっとごちゃついてますが。

下の子が小学校を卒業したら、かなりの本を処分できるので、それまでの我慢。

 

右は文庫用の本棚が3つ並んでいます。

もうこれ以上本棚は増やさないと決め、適宜見直しています。

一度売ったけど、数年後また買いなおした本もあります。

その行為は「無駄」ではなく、自分にとって必要だった、と思えるのです。

やましたひでこさんは著書の中で、断捨離は「新陳代謝」と言ってますが、

本当にその通りです。

 

最終目標は、奥の本棚をなくすこと。

ロッキングチェアに広々としたスペースを与えてやりたい・・・