ソリストライフ~すてきな50代を迎えるために

日々断捨離と○活に励んでいます

食費の固定費・変動費を分析する

 

f:id:soliste_taka:20220826075443j:image

家計の筋トレを始めて、

何にいくら使うかが

把握できるようになりました。

そうすると買い物の仕方が変わるので

お金だけでなく、

在庫管理もうまくいきます。

今は値上げラッシュで、お店では

「今のうちに買っておきましょう」と

あおるような文句が目につきますが、

平常心でいられます。

必需品と嗜好品の線引きが

あいまいになりがちなのは

やはり食費です。

例えばお菓子は、我が家の定番品なら

「固定費」ですが

そもそもお菓子自体が

嗜好品という考え方もある。

今はお菓子やパンは

原則買わないことにしているので

嗜好品、つまり「変動費」と考えます。

私は「健康にいいかどうか」で

分けることにしました。

健康にいいから、と

他人に堂々と言えるものは固定費。

言い訳したくなるものは変動費

固定費は質が大事なので、

金額で判断しない。

見直すなら「変動費」。

 

家計簿アプリを使って

支出の分析をしています。

ざっくり食費(外食含む)は、日割りで

3月 2671円

6月 2287円

7月 2075円

と、少しずつ成果が出ています。

8月は18日までは1600円台と、

いい感じだったのですが・・・

夫が「今日カレーが食べたい」といって

近所のインド料理屋さんで

テイクアウトすることに。

外食よりは安いけど、

それでも4人分ですから。

一気に1900円台に増えてしまいました。

 

テイクアウトや外食がダメ、というのではなく

無計画にやるのがいやなのです。

外食は一大イベント、

やるからには計画的に、プランを練って

その日のために努力する。

これなら無駄な支出ではないのです。

「なんとなく」「面倒くさい」というのを

人生からなくしていく。

これが断捨離なんだろうな、と思うのです。

とはいえ、この心境は断捨離に 

目覚めてない人には

ピンとこないのもわかります。

だから言いませんけど・・・

いつか必ず年金生活に入ります。

そこから見直しを始めると、

気持ちが貧しくなる気がするのです。

現役世代の今から見直していけば

前向きに捉えられます。

 

バブルを辛うじて知ってる世代だと、

ストレス発散=買い物

が身についているんですね。

私もかつてはそうでしたので、

気持ちはわかります。

夫は多忙で日々ストレスを抱え、

消費でストレス発散するしかないのは

仕方ないのですが、

物が減ることで幸せを感じる、という体験を

積み重ねてくれると嬉しいなあと思います。